2018年06月03日
平成30年度退職事務長会総会が開催される
総会の参加者で記念写真を撮りました。
総会の参加者が27名ありました。
総会は池永会長のあいさつで始まりました。
議長に山崎米市さんを選出し議事を進行。 後藤事務局長が提案。
終活アドバイザーの力徳智子さんがエンディングノートを使って、
終活についての講演しています。
講演に使ったエンディングノートなどの資料です。
懇親会の様子 その1
懇親会の様子 その2
今年は参加者一人ひとりから自身の近況報告が詳しくされました。
平成30年6月2日14時30分から別府市の豊泉荘で平成30年度公立学校
退職事務長会総会が行われました。 総会の参加者が27名ありました。
会長挨拶の後、山崎 米市氏を議長に選出して議事が進められる。
総会の概要は次の通りです。
•経過報告
長寿祝い者 喜寿及び米寿該当者4名。
物 故 者 加来信夫氏(95歳)、田鹿実氏(67歳)、穴井茂夫(88歳)、
江藤 幸雄氏(88歳) 以上4名の方が逝去されました。
* 会員の弔事がわかりましたら、事務局までご連絡をください。
[連絡先] TEL 097-568-1569 (後藤 幸治)
•平成29年度決算報告並びに監査報告について
特に臨時の支出もなく、予算内での執行ができました。
予算の執行、会計処理については「適正に処理されている」
と監査報告がありました。
•平成30年度収支予算書について
28年度から会費を3000円に値上げしていますので、執行に余裕が
できるようになっています。
今年度は会員の近況報告を1回増やすことを目標に通信費の増額、
役員(理事)の行動費の設定、来年度の総会を大分市で開催することに
伴う費用などに新たに充てる。
・ 平成30年度の公立学校退職事務長会の役員について
役員について任期が2年のため県南の理事以外は引き続き留任して
役員を努めます。
県南担当の福田理事は都合により交代してほしいとの申し出があり、
後任に江藤次夫さんを推薦し承認される。
役 職 氏 名 担当地区
会 長 池永 雅典 総括・大分地区
副会長 長峰 悟 大分地区
理 事 東島 太郎 大分地区
理 事 牧野 徳重 豊肥地区
理 事 扈山 滋 県北地区
理 事 江藤 次夫 県南地区
理 事 藤野 浩 県東地区
理 事 伊藤 晃二 九大地区
監 事 利光 誠一
監 事 三代 つや子
事務局 後藤 幸治
・ 総会会場の変更と日程について
総会への参加者が増えない。交通アクセスや他の行事との重なり等が
あるのでは?
事務局としては総会・懇親会への出席者のアップを図りたい。
現在、会場を豊泉荘で固定しているが、平成31年度はアクセスのよい
大分市での開催を検討したい。
また、開催期日についても6月末から7月上旬で検討することで提案し
承認される。
・退職事務長会の活動について
会費に見合うだけの活動になっているのか。
訃報の連絡、懇親会だけでいいのか。
会員が退職事務長会に求めているものは何かを知るためにアンケート
調査をして今後の活動の在り方を探りたい。
・その他
平成30年3月退職者4名のうち4名全員が新規加入です。
退会の意思表示のあったもの 3名
『講演会』
総会終了後に 終活アドバイザーの力徳 智子さん(元ろう学校事務長)を
講師に迎えて『終活』~自分らしく今を生きる~をテーマに講演がありました。
「エンディングノートの活用、身の回りのモノを整理収納することにより
これからの生活が今まで以上に素敵なものになりますように」と結ばれました。
『懇親会』
講演会終了後、総会の出席者に現職の事務長会の役員が加わり懇親会が
行われ、参加者が現況報告と情報交換を行いました。
2018年06月03日
平成30年度退職事務長会総会が開催
総会の参加者で記念写真を撮りました。
総会の参加者が27名ありました。
総会は池永会長のあいさつで始まりました。
議長に山崎米市さんを選出し議事を進行。 後藤事務局長が提案。
終活アドバイザーの力徳智子さんがエンディングノートを使って、
終活についての講演しています。
講演に使ったエンディングノートなどの資料です。
懇親会の様子 その1
懇親会の様子 その2
今年は参加者一人ひとりから自身の近況報告が詳しくされた。
平成30年6月2日14時30分から別府市の豊泉荘で平成30年度公立学校
退職事務長会総会が行われました。 総会の参加者が27名ありました。
会長挨拶の後、山崎 米市氏を議長に選出して議事が進められる。
概要は次の通りです。
•経過報告
長寿祝い者 喜寿及び米寿該当者4名。
物 故 者 加来信夫氏(95歳)、田鹿実氏(67歳)、穴井茂夫(88歳)、
江藤 幸雄氏(88歳) 以上4名の方が逝去されました。
* 会員の弔事がわかりましたら、事務局までご連絡をください。
[連絡先] TEL 097-568-1569 (後藤 幸治)
•平成29年度決算報告並びに監査報告について
特に臨時の支出もなく、予算内での執行ができました。
予算の執行、会計処理については「適正に処理されている」
と監査報告がありました。
•平成30年度収支予算書について
28年度から会費を3000円に値上げしていますので、執行に余裕が
できるようになっています。
今年度は会員の近況報告を1回増やすことを目標に通信費の増額、
役員(理事)の行動費の設定、来年度の総会を大分市で開催することに
伴う費用などに新たに充てる。
・ 平成30年度の公立学校退職事務長会の役員について
役員について任期が2年のため県南の理事以外は引き続き留任して
役員を努めます。
県南担当の福田理事は都合により交代してほしいとの申し出があり、
後任に江藤次夫さんを推薦し承認される。
役 職 氏 名 担当地区
会 長 池永 雅典 総括・大分地区
副会長 長峰 悟 大分地区
理 事 東島 太郎 大分地区
理 事 牧野 徳重 豊肥地区
理 事 扈山 滋 県北地区
理 事 江藤 次夫 県南地区
理 事 藤野 浩 県東地区
理 事 伊藤 晃二 九大地区
監 事 利光 誠一
監 事 三代 つや子
事務局 後藤 幸治
・ 総会会場の変更と日程について
総会への参加者が増えない。交通アクセスや他の行事との重なり等が
あるのでは?
事務局としては総会・懇親会への出席者のアップを図りたい。
現在、会場を豊泉荘で固定しているが、平成31年度はアクセスのよい
大分市での開催を検討したい。
また、開催期日についても6月末から7月上旬で検討することで提案し
承認される。
・退職事務長会の活動について
会費に見合うだけの活動になっているのか。
訃報の連絡、懇親会だけでいいのか。
会員が退職事務長会に求めているものは何かを知るためにアンケート
調査をして今後の活動の在り方を探りたい。
・その他
平成30年3月退職者4名のうち4名全員が新規加入です。
退会の意思表示のあったもの 3名
『講演会』
総会終了後に 終活アドバイザーの力徳 智子さん(元ろう学校事務長)を
講師に迎えて『終活』~自分らしく今を生きる~をテーマに講演がありました。
「エンディングノートの活用、身の回りのモノを整理収納することにより
これからの生活が今まで以上に素敵なものになりますように」
と結ばれました。
『懇親会』
講演会終了後、総会の出席者に現職の事務長会の役員が加わり懇親会が行われて、
参加者が現況報告と情報交換を行いました。
Posted by 元気長生き at
00:28
│Comments(0)
2018年05月08日
平成30年度 定期総会開催のご案内
平成30年5月3日
退職事務長会 会員各位
県立学校退職事務長会
会 長 池永 雅典
退職事務長会定期総会の開催について(ご案内)
本年度定期総会を下記のとおり開催します。
万障繰り合わせのうえ、ご出席くださるようお願いします。
記
1.日 時 平成30年6月2日(土) 14時から受付
2.場 所 「豊泉荘」 別府市青山町5-73
TEL 0977-23-4281
3.日 程
① 総 会 14:30~
② 講演会 15:30~16:45
演題 「終活~自分らしく生きる 整理収納アドバイザーの立場から」
講師 力徳 智子 氏 (元 ろう学校 事務長)
③ 懇親会 17:00~ 会費 5,000円
*出欠の返事を5月25日(金)までに返信用のハガキでお願いします。
合わせて、近況報告もお願いします。
*事務長会費 (3000円)について
総会に出席される方は手数料節減のため当日納入をお願いします。
〇 総会に不参加の方には、総会の報告書送付時に振込用紙を送ります。
事務局 後藤 幸治 TEL 097-568-1569
携帯 090-3416-4166
退職事務長会 会員各位
県立学校退職事務長会
会 長 池永 雅典
退職事務長会定期総会の開催について(ご案内)
本年度定期総会を下記のとおり開催します。
万障繰り合わせのうえ、ご出席くださるようお願いします。
記
1.日 時 平成30年6月2日(土) 14時から受付
2.場 所 「豊泉荘」 別府市青山町5-73
TEL 0977-23-4281
3.日 程
① 総 会 14:30~
② 講演会 15:30~16:45
演題 「終活~自分らしく生きる 整理収納アドバイザーの立場から」
講師 力徳 智子 氏 (元 ろう学校 事務長)
③ 懇親会 17:00~ 会費 5,000円
*出欠の返事を5月25日(金)までに返信用のハガキでお願いします。
合わせて、近況報告もお願いします。
*事務長会費 (3000円)について
総会に出席される方は手数料節減のため当日納入をお願いします。
〇 総会に不参加の方には、総会の報告書送付時に振込用紙を送ります。
事務局 後藤 幸治 TEL 097-568-1569
携帯 090-3416-4166
Posted by 元気長生き at
23:55
│Comments(0)
2017年11月21日
訃報の連絡
訃 報 の 連 絡
会員の江藤 幸雄 氏 が11月20日にご逝去されました。(88才)
謹んでご冥福をお祈りします。
通 夜 平成29年11月21日 19時から
葬 儀 平成29年11月22日 11時から
喪 主 江藤 亘(わたる) 様 (長男)
場 所 通夜、葬儀ともに
J A プリエール蓮華の杜 宗方斎場 (雄城台高校入り口近く)
〒 870-1152 大分市上宗方1072-1
T E L 097-574-5511
会員の江藤 幸雄 氏 が11月20日にご逝去されました。(88才)
謹んでご冥福をお祈りします。
通 夜 平成29年11月21日 19時から
葬 儀 平成29年11月22日 11時から
喪 主 江藤 亘(わたる) 様 (長男)
場 所 通夜、葬儀ともに
J A プリエール蓮華の杜 宗方斎場 (雄城台高校入り口近く)
〒 870-1152 大分市上宗方1072-1
T E L 097-574-5511
2017年11月15日
訃報連絡
訃 報 の 連 絡
会員の穴井 茂夫 氏 が11月14日に ご逝去されました。(88才)
謹んでご冥福をお祈りします。
通夜 平成29年11月15日 19時から
葬儀 平成29年11月16日 14時から
喪主 穴井 雅弘 様 (長男)
場所 通夜、葬儀ともに
J A 玖珠九重プリエールやすらぎの里 (国道221号線沿い)
〒879-4413 玖珠町塚脇545-2
TEL 0973-72-7979
会員の穴井 茂夫 氏 が11月14日に ご逝去されました。(88才)
謹んでご冥福をお祈りします。
通夜 平成29年11月15日 19時から
葬儀 平成29年11月16日 14時から
喪主 穴井 雅弘 様 (長男)
場所 通夜、葬儀ともに
J A 玖珠九重プリエールやすらぎの里 (国道221号線沿い)
〒879-4413 玖珠町塚脇545-2
TEL 0973-72-7979
2017年11月11日
訃報の連絡
訃 報 連 絡
元 情報科学高校事務長 田鹿 實 氏 がご逝去されました。 (66歳)
謹んでご冥福をお祈りします。
・ 通 夜 11月12日(日) 18:00から
・ 葬 儀 11月13日(月) 13:00から
・ 喪 主 田鹿 美幸 様 (奥様)
・ 場 所 いずれも 「セルモ玉泉院南大分会館」
大分市永興425-1
TEL 097-545-4949
元 情報科学高校事務長 田鹿 實 氏 がご逝去されました。 (66歳)
謹んでご冥福をお祈りします。
・ 通 夜 11月12日(日) 18:00から
・ 葬 儀 11月13日(月) 13:00から
・ 喪 主 田鹿 美幸 様 (奥様)
・ 場 所 いずれも 「セルモ玉泉院南大分会館」
大分市永興425-1
TEL 097-545-4949
2017年06月04日
平成29年度退職事務長会総会が開催される
総会の出席者と現職事務長会の役員と全員で記念写真を撮りました。
総会の出席者が28名ありました。
甲原議長のもと総会が進められ、池永事務局長が議案を提案しました。
総会終了後に 笑いヨガ大分 SMILE ♪クラブ☆ 大野ミチルさんの「笑いヨガ」の講演がありました。
笑いヨガとはインド発祥で笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操です。

説明の後、会員が講師の指導の下、笑いヨガの実技に取り組みました。
理由もなく笑うことが重要で、身心共に元気になることが実証されていると。
参加者全員で懇親会を行い、お互いの現況を話して交流しました。
平成29年6月3日14時30分から別府市の豊泉荘で平成29年度公立学校
退職事務長会総会が行われました。
総会の参加者が28名ありました。
会長挨拶の後、甲原 紀男さんを議長に選出して議事は進められる。
概要は次の通りです。
・ 経過報告
長寿祝い者 喜寿及び米寿該当者各3名。
松本 止氏(96歳)、調 信儀氏(82才)が逝去。
会員の逝去の弔事がわかりましたら、事務局までご連絡をください。
[連絡先] TEL 097-568-1569 (後藤 幸治)
・ 平成28年度決算報告並びに監査報告について
特に臨時の支出もなく、予算内での執行ができました。
予算の執行、会計処理については「適正に処理されている」と監査報告があり。
・ 平成29年度収支予算書について
平成28年度から会費を3000円に値上げしていますので、執行に余裕ができる
ようになりました。
今年度は慶弔費と通信費の予算を増やし、収入の増えた分を予備費として
設定し不測の弔事などに対応。
・ 平成29年度の公立学校退職事務長会の役員について
役員について下記のとおり提案されて承認される。
役 職 氏 名 担当地区
会 長 池永 雅典 総括・大分地区
副会長 長峰 悟 大分地区
理 事 東島 太郎 大分地区
理 事 牧野 徳重 豊肥地区
理 事 扈山 滋 県北地区
理 事 福田 和民 県南地区
理 事 藤野 浩 県東地区
理 事 伊藤 晃二 九大地区
監 事 利光 誠一
監 事 三代 つや子
事務局 後藤 幸治
・その他
29年度加入予定者6名の退職者のうち6名が新規加入の予定です。
総会終了後に 笑いヨガ大分 SMILE ♪クラブ☆ 大野ミチルさんの指導で
「笑いヨガ」の講座があり会員は楽しみました。
また、講演会終了後、総会の出席者に現職事務長会の役員が加わり、
懇親会が行われて、情報の交換と交流を行いました。
Posted by 元気長生き at
19:38
│Comments(0)
2017年05月04日
平成29年度 定期総会の開催について
平成29年5月1日
退職事務長会 会員各位
県立学校退職事務長会
会 長 利 光 誠 一
退職事務長会定期総会の開催について(ご案内)
薫風の候、会員の皆様には、益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。
さて、本年度の定期総会を下記のとおり開催します。
万障繰り合わせのうえ、ご出席くださるようお願いします。
記
1.日 時 平成29年6月3日(土)14時より受付
2.場 所 「豊泉荘」 別府市青山町5-73
TEL 0977-23-4281
3.日 程 ① 総 会 14:30~
② 講演会 15:30~16:45
演題 「笑いヨガ」
講師 笑いヨガ大分 SMILE ♪クラブ
大野 ミチル 氏
③ 懇親会 17:00~ 会費 5,000円
*出欠の返事を5月26日(水)まで別添のハガキにてお願いします。
*会費の納入方合わせてよろしくお願いします。
(会に出席される方は手数料節減のため当日納入をお願いします。)
*病気入院1か月以上の方がおられましたらご一報ください。
*近況をお知らせください。
年々参加者が少なくなっています。多数の参加をお願いします。
『連絡先』 事務局 池永 TEL 097-569-8584
退職事務長会 会員各位
県立学校退職事務長会
会 長 利 光 誠 一
退職事務長会定期総会の開催について(ご案内)
薫風の候、会員の皆様には、益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。
さて、本年度の定期総会を下記のとおり開催します。
万障繰り合わせのうえ、ご出席くださるようお願いします。
記
1.日 時 平成29年6月3日(土)14時より受付
2.場 所 「豊泉荘」 別府市青山町5-73
TEL 0977-23-4281
3.日 程 ① 総 会 14:30~
② 講演会 15:30~16:45
演題 「笑いヨガ」
講師 笑いヨガ大分 SMILE ♪クラブ
大野 ミチル 氏
③ 懇親会 17:00~ 会費 5,000円
*出欠の返事を5月26日(水)まで別添のハガキにてお願いします。
*会費の納入方合わせてよろしくお願いします。
(会に出席される方は手数料節減のため当日納入をお願いします。)
*病気入院1か月以上の方がおられましたらご一報ください。
*近況をお知らせください。
年々参加者が少なくなっています。多数の参加をお願いします。
『連絡先』 事務局 池永 TEL 097-569-8584
Posted by 元気長生き at
07:39
│Comments(0)
2017年01月20日
逝去の連絡
逝去のお知らせ
調 信儀 様 が平成29年1月18日ご逝去されました。(82歳)
ご冥福をお祈り申し上げます
葬儀は次のとおり行われます。
・日 時 平成29年1月20日 午後1時から
・場 所 サンレー中津紫雲閣
住 所 中津市上宮永3丁目382番5号
TEL 0979-23-4444
・喪 主 調 政儀 様 (長男)
なお自宅は 中津市金手153の8 です。
調 信儀 様 が平成29年1月18日ご逝去されました。(82歳)
ご冥福をお祈り申し上げます
葬儀は次のとおり行われます。
・日 時 平成29年1月20日 午後1時から
・場 所 サンレー中津紫雲閣
住 所 中津市上宮永3丁目382番5号
TEL 0979-23-4444
・喪 主 調 政儀 様 (長男)
なお自宅は 中津市金手153の8 です。
2016年08月11日
平成28年度の定期総会のことが新聞に掲載される
平成28年度の公立学校退職事務長会の定期総会と講演会・懇親会のことを大分合同新聞に投稿したところ
平成28年8月10日の夕刊に記事となって掲載されました。
Posted by 元気長生き at
23:32
│Comments(0)